JAPAN PAVILION
MWC Barcelona 2021

2021年6月28日(月)~7月1日(木)

MWC Barcelona 2021

スペインのバルセロナにてMWC Barcelona 2021が開催されます。
世界最大級のモバイル技術の展示会とカンファレンスを複合したイベントとして、2021年は「Connected Impact」をテーマに掲げ、バルセロナの会場とオンラインでの併用開催となります。
「5G & NFV」、「Applied AI」、「Trending/Emerging Tech」、「IoT」、「Retail & Digital Commerce」をキーワードに、世界各国からの幅広い技術や新製品などが紹介されるグローバルイベントです。

Japan Pavilion

MWC Barcelona 2021のJapan Pavilionでは、日本の革新的なICT企業の先進技術とソリューションを展示しています。本パビリオンでは、ICTの研究開発を推進し、ICTの世界的展開を促進することで地球規模の解決に貢献する総務省の支援を受け、日本から5社が出展いたします。会場のHall 2 M24にぜひお越しください。

出展社情報


エイベックス・エンタテイメント株式会社

出展内容

アプリを通じて、特定の位置情報(GPS、ビーコンなど)に対して、音声・音楽を配信する音声ARソリューション「SARF」

コメント

ソサイエティ5.0の実現手段のひとつとして、音声コンテンツ、演出・クリエイションをコアコンピタンスとする弊社の、新しい事業領域としての発表の場として考えております。

コンタクト

E-mail:info@sarf.jp
https://sarf.jp/

株式会社QDレーザ

出展内容

1.RETISSA displayⅡ with Accessory Camera
世界で初めて製品化された網膜投影レーザアイウェアの後継機 RETISSA DisplayⅡとアクセサリーカメラ
違和感のない外見を実現。
 低出力RGB半導体レーザモジュールとMEMSを用い、3色のビームを束ねてコリメートして瞳孔に収束させ、網膜に高精細な画像を結像させています。プロジェクタ部を超小型化しメガネフレームの内側に配置することで、違和感のない外見のアイウェアを実現しました。

2. RETISSA Super Capture -試作品-
デジタルカメラのビューファインダーに視野角60°の網膜投影装置を取り付けたモデル。網膜疾患に有効なソリューションを実現。 
「 With My Eyes」プロジェクト
With My Eyesプロジェクトは、ロービジョン者の人の「見えにくい」を「見える」に変えることを目的としています。ドキュメンタリームービーでは、「RETISSA SUPER CAPTURE」を使って、自分の目で写真を撮るというロービジョン者の新たな挑戦を紹介しています。
https://youtu.be/RSvwqS9KOWI

<RETISSAシリーズの特長>
・網膜投影はフリーフォーカス
 装着者の結像機能やピント位置に影響を受けず、近視・乱視・遠視・老眼であっても視野に自然に重なる鮮明なフルカラー映像を表示することができます。
・高齢化社会の課題に対応
 この技術を視覚障害者の支援と眼疾患の検査と治療に適用することによって、視覚障害の急増という高齢化社会の課題に対処し,医療検査機器・医療サービスなどへ展開します。

コメント

QD レーザは、量子ドットレーザ技術の事業化を目指す先駆者として、2006 年に㈱富士通研究所のスピンオフベンチャーとしてスタートし、通信・産業・医療・民生用の広い分野で新しい半導体レーザソリューションをお客さまにお届けしております。  今回出展している製品はレーザ網膜投影という、瞳孔を通って入射した微弱なレーザ光で、直接網膜に映像を描き出すという技術です。「RETISSA」シリーズを通してロービジョン者のみならず全ての人に新しい世界を提供し、新しい価値を生み出したいと考えています。 https://youtu.be/VW17IyuJvMM

コンタクト

E-mail:retissa@qdlaser.com
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCUieZ2GKu4F8bKEllGEVW1A/videos Website:https://www.qdlaser.com/

株式会社Synamon

出展内容

ビジネス向けVRコラボレーションサービス「NEUTRANS」
「NEUTRANS」は、バーチャル空間で様々なビジネス活動が実現できる次世代事業の創出拠点です。「バーチャルオフィス」「トレーニング」 「プロモーション」「イベント・カンファレンス」など様々な ビジネスシーンに対応したバーチャル空間を提供しています。

コメント

Synamonは「デジタルとアナログが融合した世界をいち早く実現したい」、「XR技術をインターネットのようにあって当たり前の世の中へ」という想いのもとあらゆるビジネス活動が実現できるバーチャル空間「NEUTRANS」の自社開発を続けています。

コンタクト

E-mail:info@synamon.jp
https://synamon.jp/

データセクション株式会社

出展内容

店舗分析ツールFollowUP
顧客行動をベースとした店舗の改善・売り上げ向上を支援いたします

コメント

フォローアップカスタマーエクスペリエンスは、市場で最も効果的なカスタマーエクスペリエンスソリューションです。10年以上の国際的な小売経験と市場の最新テクノロジーを組み合わせることで、20か国以上で7500店舗、そして98%の既存顧客維持率を誇ります。

コンタクト

https://www.followupcx.com/
https://www.datasection.co.jp/

株式会社ユニゾンシステムズ

出展内容

①日本のメディア業界でスタンダードとなった高速ファイル転送アプリSTORM。およびそれを組み込んだ映像資産管理アプリケーション。(高精細な大容量映像を世界各地のあらゆる場所へ高速伝送。オリンピックやワールドカップでも利用実績あり。)
②NDIを使用したライブストリーミングに対応したスマートフォン用アプリ。アプリ間で複数の映像を同期させることが可能。ライブ配信システム。

コメント

これまでライブ配信を行うにはプロ仕様のカメラ、スイッチャーなど様々な機材が必要でしたが、スマートフォン(iPhone)を活用して手軽に高精細なライブ映像のアップロードが可能となります。複数のスマホの映像を同期させることができ、スマホがあればマルチアングルでの映像配信も可能となります。

コンタクト

E-mail:abhilasha@unixon.co.jp
https://www.unixon.co.jp/